WEBマガジン

バイクの大型免許とは?免許の種類や条件、取得方法等解説

バイクの大型二輪免許は、排気量の制限がないため多くのライダーが一度は憧れる免許だと思います。

あらゆるバイクに乗れるようになるため、大型二輪免許を取得すればバイクの楽しみ方の幅が広がることは間違いありません。

そこで、本記事ではバイクの大型免許についてその取得方法をはじめ費用や期間などについても詳しく解説したいと思います。

バイクの免許の種類は?

大型二輪について説明する前に、まずはバイクの免許の種類についてご紹介します。

原動機付自転車

いわゆる「原付免許」と呼ばれる免許で、排気量が50cc以下のバイクに乗ることができます。普通自動車免許を取得すれば自動的に付属されるため、車の運転免許をお持ちの方であれば誰でも原付に乗ることが可能です。

以降で説明する免許と違いAT限定のくくりはありません。

普通二輪 小型限定(+AT限定)

排気量が125cc以下のバイクに乗ることができる免許になります。

スクーターなどAT車にのみ乗ることができるAT限定免許も存在します。

普通二輪(+AT限定)

排気量が400cc以下のバイクに乗ることができる免許になります。

AT限定の場合は例え400cc以下であってもMT車には乗ることができません。

大型二輪(+AT限定)

すべてのバイクに乗ることができる免許になります。

ただし、前述した2つの免許と同じくAT限定の場合は、すべてのAT車に乗ることができる免許ということになります。

大型二輪免許を取得するための条件

バイクの免許の種類についてわかったところで、いよいよ大型二輪免許を取得するための条件について解説します。メインとなる条件は年齢と視力などの身体条件となります。

年齢

大型二輪免許の取得可能年齢は18歳以上で、普通自動車免許と同じです。

原付免許、小型普通二輪免許、普通二輪免許の取得可能年齢が16歳以上であるのに対し、大型二輪のみ異なります。

身体条件(視力、色彩識別、聴力、運動能力など)

年齢と同じく重要な条件が身体条件です。

こちらは教習所に入校する際の一般的な項目で、視力、色彩識別、聴力、運動能力などで以下の通りとなります。

・視力:両眼で0.7以上、かつ、1眼でそれぞれ0.3以上であること(ただし、1眼の視力が0.3に満たない者、若しくは1眼が見えない者については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること)。

・色彩識別:信号の色である赤色、黄色、青色の区別ができること。

・聴力:10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえるものであること。

・運動能力:自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢又は体幹の障害がないこと(ただし障害があったとしても、その者の身体の状態に応じた補助手段を講ずることにより自動車等の運転に支障を及ぼす恐れが無いと認められるものであること)。

大型二輪免許の取得方法

最後に大型二輪免許の取得方法についてです。

運転免許試験場でのいわゆる一発免許か教習所に通う2つの方法があります。

それぞれの費用や期間も含めて見ていきましょう。

運転免許試験場(費用や期間など)

運転免許試験場での一発免許は、学科試験だけでなく技能試験も試験場で受けるという方法です。なんといってもその魅力は期間の短さと費用の安さでしょう。

受験料2,600円+試験車使用料1,450円+免許証交付料2,050円=6,100円の費用のほか、合格後に指定教習所で受講する取得時講習受講料16,650円が別途必要となりますが、後述する教習所に比べると格段に安上がりとなります。

また教習所に通う必要がないため、期間もほとんどかかりません。

ただし、これは本当に一発で合格した場合に限ります。何度も落ちると結果的には教習所に通った方が費用も安く期間も短く済んだとなる可能性もあるため、サーキットなどですでにバイクに乗っている方などに向いている取得方法と言えるでしょう。

教習所(費用や期間など)

教習所に通うメリットはやはり、運転免許試験場での技能試験が免除になることでしょう(教習所での卒業検定は必要)。

費用と期間についてですが、すでに普通二輪免許を取得している場合には10万円~12万円程度で2週間程度が一般的です。

一から大型二輪免許を取得する場合には費用は25万円~27万円程度で約1ヵ月ほどの期間を要します。

一発試験に比べ一見すると費用も期間もかかるためデメリットとも言えますが、運転免許試験場で何回目で合格できるかはわからないため、一概に教習所の方がコスパが悪いとは限りません。

またプロからしっかりと運転技術を学べる点でも一般的には教習所がオススメと言えるでしょう。

まとめ

排気量やAT限定かどうかの違いによって7種類あるバイクの免許ですが、その中でもすべてのバイクに乗ることができる大型二輪免許は大変魅力的です。

年齢さえ満たせば取得条件はとりわけ厳しいものではないため、多くの方が取得可能な免許となります。

その取得方法には一発試験と教習所に通う2パターンが存在しますが、運転技術をしっかりと学べる教習所がオススメと言えます。

バイク好きの方は今後のバイクライフの幅を広げるためにも、是非大型二輪免許を取得されてみてはいかがでしょうか?